運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-06 第198回国会 衆議院 本会議 第28号

本案は、近時の司法書士制度及び土地家屋調査士制度を取り巻く状況変化を踏まえ、司法書士及び土地家屋調査士について、それぞれ、その専門職者としての使命を明らかにする規定を設けるとともに、懲戒権者法務局又は地方法務局の長から法務大臣に改める等の懲戒手続に関する規定見直しを行うほか、社員が一人の司法書士法人及び土地家屋調査士法人設立を可能とする等の措置を講じようとするものであります。  

葉梨康弘

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

一人法人を許容しないことによる不都合の例としましては、例えば、これは既に局長の方でも答弁しておりますけれども、親と子の二人が社員となって司法書士法人土地家屋調査士法人設立、運営をしていた場合に、その親が死亡したときに、新たに司法書士土地家屋調査士社員として加えない限り法人清算しなければならないといった事態が生ずるということが指摘されているわけでございます。  

門山宏哲

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

これまで一人法人が認められなかった理由でございますけれども、司法書士法人土地家屋調査士法人制度は、平成十四年の司法書士法及び土地家屋調査士法の一部を改正する法律によって新たに導入された制度で当時はありましたけれども、この当時には、一人法人設立、存続を認める必要性に乏しいと判断されたため、これを許容することはしなかったものでございます。  

門山宏哲

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

さらに続きまして、また基本的なことを伺いますが、今回の法律案司法書士及び土地家屋調査士法人が一人法人を容認することになっていると思います。他の士業においては、弁護士社会保険労務士は一人法人が容認されていますが、弁理士税理士行政書士は二人以上とされていると承知をしています。  

源馬謙太郎

2019-04-12 第198回国会 参議院 本会議 第12号

法律案は、近時の司法書士制度及び土地家屋調査士制度を取り巻く状況変化を踏まえ、司法書士及び土地家屋調査士について、それぞれ、その専門職者としての使命を明らかにする規定を設けるとともに、懲戒権者法務局又は地方法務局の長から法務大臣に改める等の懲戒手続に関する規定見直しを行うほか、社員が一人の司法書士法人及び土地家屋調査士法人設立を可能とする等の措置を講じようとするものであります。  

横山信一

2019-04-11 第198回国会 参議院 法務委員会 第6号

現行の法制度の下では、その清算を結了しました司法書士法人土地家屋調査士法人については、法人格が消滅し、処分の名宛て人が消滅するため、これに対してはもはや懲戒処分をすることができないものと解されます。このため、このことを利用して、司法書士法人土地家屋調査士法人について、その清算を結了させて不当に懲戒処分を免れるという事態が生じ得るわけでございます。  

小野瀬厚

2009-03-11 第171回国会 衆議院 法務委員会 第2号

森国務大臣 今申し上げた司法書士法人及び土地家屋調査士法人については、むしろ複数の資格者が集まって法人化するメリットの方をどちらかというと強く踏まえておりまして、まず業務共同化が図られ、その結果、業務分業化専門化が進み、利用者に質の高いサービスを提供することが可能となること、次に、仮に担当者に病気や事故等の事由が生じても、他の社員担当を交代することにより対応することができること、また、事務所

森英介

2002-04-18 第154回国会 参議院 法務委員会 第11号

土地家屋調査士法人業務というのは二十九条で範囲が示されております。「調査士が行うことができるものとして法務省令で定める業務」ということになっているんですね。  そうすると、調査士業務と、ここの法人の行う業務ということで「法務省令で定める業務」ということがここで使われておりますけれども、これは土地家屋調査士業務にも掛かるわけですね。

千葉景子

2002-04-18 第154回国会 参議院 法務委員会 第11号

いずれも、司法書士法人司法書士法人同士合併ができる、土地家屋調査士法人は同種の土地家屋調査士法人とは合併ができる、こういうことになっておりまして、隣接他業種法人との合併は認められないということになっております。  ただ、恐らく現在でもそうしたニーズはあり、将来的にはそのニーズはより大きくなっていくのではないか。

浜四津敏子

2002-04-05 第154回国会 衆議院 法務委員会 第6号

私ども、こうした従来からの考え方に基づきまして、司法書士法人あるいは土地家屋調査士法人等につきましても、会社に該当しないために、その役員の方々には小規模企業共済制度への加入資格がないということになるものでございます。しかしながら、弁護士法人あるいは税理士法人等々、新たな形態の法人が生まれつつある状況にございます。

小脇一朗

2002-04-05 第154回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そこで、今度は土地家屋調査士法の方に入りたいと思いますが、土地家屋調査士法人ができました。その業務範囲について、改正法の二十九条というのがございます。  この二十九条は、土地家屋調査士法人業務範囲として、「調査士業務を行うほか、定款で定めるところにより、法令等に基づきすべての調査士が行うことができるものとして法務省令で定める業務の全部又は一部を行うことができる。」

佐々木秀典

  • 1